ミッション
8が横向きになり、あなたと繋がれば∞となる
「わたし∞あなた=世界を無限に創造する」
あなたと出会い、繋がり、そして科学反応がおこり、新たなものが生まれていく。
そうやって縁がもたらす創造性で、世界は形づくられていく。
あなたとわたしでいったいどんな化学反応が起こるのか?
今から胸をワクワクさせながら、お待ちしております。
AI時代にこそ人間力が問われる
コンテンツもビジュアルもどっちも重要
魅力的でお客様に信頼されるホームページ、メディアとはどういうものでしょうか?
「中身が良ければ見た目はそこそこでも反応がある」
「見た目のデザインが良くなければ信頼されない」
よくこういった声は聞きます。
これらはどっちがどっちという話ではなく、両方のバランスが大事です。
中身も見た目も揃って魅力的な媒体が出来上がります。
AIの登場により、コンテンツもデザインも誰もが容易に作れる時代になりました。
しかし、AIはあくまで手段であって最終的なクオリティを決めるのは人間です。
もし、あなたにそのような知識がないのであれば、私の知識をぜひご活用ください。
プロフィール
8treeDesign(エイトツリーデザイン)
1985年6月22日生まれ。
宮城県仙台市生まれの千葉県香取市育ち。
フリーランスWeb歴は10年以上。グラフィックデザインからキャリアはスタートし、現在はWeb、SEO、マーケティング、AIなどの幅広い知見を生かした総合力が強み。また、心理学的視点からの人間行動に基づいた独自のデザイン論を持つ。
ヒストリー
10代後半から20代前半は音楽やスケートボードが好きで、数多くのレコードジャケットやスケートボードデッキに触れる中で、デザインに興味を持ち始める。
音楽イベントを仲間と開催する中で、フライヤーなどを自主的に制作するようになる。
あるとき、数年前に体験で行ったデザインの専門学校のDMがきっかけで、よく活動していた場所がなくなるタイミングもあり、即座にそのときの仕事をやめて東京に出て通い始める。
美術の才能などまったくなく、デッサンなどは最初は子供の絵のようで、周りから比べられるととても恥ずかしかったが、日々の学びが全て新しく、充実していた。
専攻はグラフィックデザインだったが、その頃、世の中はWebの存在が大きくなっていた。
そして、在学時からインターネットに夢中になり、これからはWebが来ると予見し、独自にコーディングなども学び始める。
卒業シーズンは東日本大震災と重なったこともあり、グラフィックデザイナーでの就職は壊滅だった。
1年ほど宅配会社の夜勤で働きながら、Webについても引き続き独学で学んでいく。また、在学時に色の扱いが苦手だったので、色彩検定3級、2級を同時取得。
そんな中、あるデザイン会社さんとのご縁で「Webなら仕事あるよ」と言ってくださり、課題のデモサイト作成を何とかクリアし、仕事をいただけるようになる。
デザイン会社に通い詰めながら、雑誌、本の装丁、Webサイト、Webメディアなど様々な案件に関わらさせていただき、実務経験をつむ。
その後、病気をきっかけに東京からは離れ、Webからも少し離れる時期が続く。
その間の体験や自身との向き合いから、心理学や仏教、健康科学、お金やビジネス、ライフスタイルなど様々なことを学んでいく。
そして現在も学びを継続しつつ、自身の今までの体験をMixしてどのように社会に還元するか、日々創造している。
サービス内容
Web
- ホームページ
- WordPress
- SEO
- メディア運営
紙媒体
- チラシ
- パンフレット
- ステッカー
コンテンツ
- ロゴ
- ライティング
- フォトグラフ
お問い合わせ
各種お気軽にご相談ください。
